今週(4/14-4/22)のラジオ番組「身近なことからSDGs」は、森林再生と地域振興の同時実現を目指すプロジェクト、プレゼントツリーの代表、鈴木敦子さんにお話を伺います。
鈴木さんは、大学時代に環境サークルを設立、2年にわたって研究を行う中で『環境の仕事』を選ばれました。以来、環境分野において様々な活動を展開されています。過疎の進む地域のはげ地に、主に首都圏の人たちが里親として木を植え、その後10年にわたり、地元の人たちとともにその木を記念樹として育てながら交流を続ける事業「プレゼントツリー」は、今年20周年を迎えました。森だけでなく地域まるごと元気にしているということです。
今回はSDGsゴール15「陸の豊かさも守ろう」につながるお話として、ゴルフ場などで開発された後のはげ地を森に戻すことのメリットなどについて。
ゴール11「住み続けられる街づくりを」と13「気候変動に具体的な対策を」に関し、土砂災害リスクを軽減したり、二酸化炭素を吸収したりといった森が果たす役割などについて。
ゴール8「働きがいも経済成長も」で、障がいがある方たちが苗木づくりに携わる、自然界と人間社会のダイバーシティにつながる取り組みなどについてお話を伺います。
radikoプレミアムから1週間タイムフリーで配信されます。是非お聴き下さい♪
- 大分放送
毎週火曜 5:10~5:25 - 青森放送
毎週月曜~金曜 17:25~17:30 - ラジオ福島
毎週月曜〜金曜 18:20~18:25 - 東北放送
毎週土曜 5:40~5:55 - 栃木放送
毎週土曜 12:40~12:50 - 山形放送
每週月曜~金曜 17:50~18:00 - 山陰放送
毎週日曜 7:15~7:30 - 四国放送
毎週月曜〜木曜 13:10~13:20 - 山陽放送
毎週月曜~金曜 11:40~11:45 - 静岡放送
毎週月曜〜金曜 6:40~6:45 - 山梨放送
毎週日曜 7:45~7:55