今週(12/2-12/8)のラジオ番組「身近なことからSDGs」は、環境経営コンサルタントの梅原由美子さんにお話を伺います。
梅原さんは、高校時代のオーストラリア留学をきっかけに環境共生社会を志し、慶應義塾大学総合政策学部、大学院政策・メディア研究科で環境と経済の関連について研究。卒業後はIT業界で働いた後、シンクタンク研究員を経て、2006年にValue Frontier(株)を設立。経済活動による環境インパクトの評価を通じて、企業や行政の計画づくり、新たな技術やシステムの実証支援を行っています。2021年には新日本空調(株)社外取締役に就任し、ESG経営の実践にも取り組んでいらっしゃいます。
今回はSDGsゴール8「働きがいも経済成長も」につながるお話として、女性や高齢者など色々な属性の人たちが労働の場に出る時に特に重要となる法的な仕組みづくりの大切さなどについて。
ゴール12「つくる責任つかう責任」に関し、若者が中心となって企業や行政とともに脱炭素社会実現に向けた活動などについて。
ゴール14「海の豊かさを守ろう」、ゴール15「陸の豊かさも守ろう」で、海と陸を分けて考えるのでなく、県境などを離れて流域として捉えるなど、広い視野を持つ重要性などについてお話を伺います。
radikoプレミアムから1週間タイムフリーで配信されます。是非お聴き下さい♪
- 大分放送
毎週火曜 5:10~5:25 - 青森放送
毎週月曜~金曜 17:25~17:30 - ラジオ福島
毎週月曜〜金曜 18:20~18:25 - 東北放送
每週土曜 5:40~5:55 - 栃木放送
毎週土曜 12:40~12:50 - 山形放送
每週月曜~金曜 17:50~18:00 - 山陰放送
毎週土曜 8:40~8:55 - 山口放送
毎週水曜、木曜 17:20~17:30 - 四国放送
毎週月曜〜木曜 13:10~13:20 - 山陽放送
月曜~金曜 11:40~11:45 - 静岡放送
毎週月曜~金曜 6:40~6:45 - 山梨放送
毎週日曜 7:45~7:55