駐在妻のための英語学習ガイド3 | 継続的な英語学習のコツ
こんにちは。英語コーチMayukoです。シリーズ「駐在妻のための英語学習ガイド」3回目をお送りします。
第3回「継続的な英語学習のコツ」
駐在生活が続く中でモチベーションを維持するためには、具体的な目標を設定することが効果的です。例えば、TOEICやIELTSなどの試験でのスコアアップなど、期限があり、数値化できるような目標を立てましょう。
特に試験を受ける予定がない場合でも、スピーキングで自分の言いたいことの5割程度を伝えられているという現状から、「言いたいことの7割を3か月後には伝えられるようにする」、など具体的なゴールを設定することをお勧めします。
学習の楽しみ方
自分が興味のある分野やテーマを掘り下げることで、学びそのものが楽しくなります。映画やドラマを見る際には字幕なしで観る挑戦をしたり、お気に入りの本や記事を英語で読んだりすることでリーディング力も向上します。さらに、イベントやお祭りなどにも参加してみると良いでしょう。これによって言葉だけでなく文化も理解でき、一層深いコミュニケーションが可能になります。
継続のためのテクニック
短時間でも毎日15-30分程度の学習時間を確保することで継続的な成長が期待できます。この時、自分自身の学習記録(進捗状況や達成感)を書き留めておくと良いでしょう。また、小さな成功体験には自己褒賞システム(例えば、新しい単語を10個覚えたら好きなお菓子を食べるなど)を導入することでモチベーションアップにつながります。
まとめ
駐在は英語学習にとって最高の環境です。焦らず楽しみながら着実に進めていくことで、自信とスキルが身についていきます。一生涯役立つ財産となりますので、自分自身の成長過程を存分に楽しみましょう。私自身の駐在帯同経験を生かして学習計画を作成することができます。是非お気軽にご相談ください。
英語コーチMayukoのコーチングで学べること
私のコーチングでは、次のような内容をわかりやすく指導しています。
ビジネス英語
- 会議やメールで使える定型表現の練習
- 状況に応じたフォーマルな表現の使い分け
- ネイティブのスピードに対応するリスニング強化
日常会話英語
- 旅行や日常の場面を想定したロールプレイ
- スラングや自然な表現を学ぶ練習
- 文化背景を理解し、より深いコミュニケーション力を養成
学習サポート
- 個人の目標に合わせた学習プランの提案
- 学んだ表現をすぐに使えるようにする実践的なアドバイス